★puppetmouth’s blog★

清水エスパルスに関しての雑感。基本応援スタンス。遠方なので情報難民。素人なのでまったり更新。

第3節 vsコンサドーレ札幌

◼︎札幌のポジション

    ジェイ

   チャナ 三好

菅   兵藤   深井 駒井

 福森 ミンテ 進藤

     ク

いわゆるミシャ式3-4-2-1です。

 

対する清水はデュークがケガの石毛の代わりに入っています。

 

◼︎前半

まず札幌の攻撃の特徴としては、菅と駒井が高いポジションを取るということ。

後ろ3枚で回す時に、幾つかのバリエーションが感じられました。

1つは、3バックの両サイドバックが自由に持てた時に、対角線のフィード。

進藤→チャナティップか菅、福森→駒井か三好。

札幌は受け手と出し手の間に決まりごとがあるのか、出し手が受け手をよく見ていて、裏狙いがスムーズで脅威になっていました。

次に、主にミンテから前線中央3枚へのクサビのボール。

 

チームの中心となった三好が高いキープ力で起点を作り奪われません。序盤清水としては相手が高い位置で回している時、進藤が高めの位置だと進藤と駒井と三好の誰にデュークがつくのかが若干曖昧で混乱していたようにも見えました。

札幌の2ボランチはそれほど積極的なパスは目立ちませんでしたが、清水2トップのプレスが甘いと人の間にポジションを取ってゆったりと回し、清水のプレスを誘発して穴を空けようとするような回し方でした。

 

札幌の先制点は、清水が前からプレスに行ってそれを外されてから。

左に追い込んだものの逃げられて、大きくサイドチェンジしたところにフリーの駒井。いいクロスを上げられ失点しました。

ここで注目に値したのは、失点で清水が引くのではなく、前からのプレスをやめなかったということですね。これが後半の積極的なプレスからのボールカットにつながったと思います。

ただ、前半の終盤に三好から飛び出すチャナティップにいいパスが通り、菅が決定的なシュートシーンを作ったシーンでも、上述の通りデュークが誰につくのかがやや曖昧になっていたと思います。これが決まらなかったのがこの試合の第1のポイントだったと思います。

 

◼︎後半

この試合の第2のポイントは、後半の開始5分間の攻防だったと思います。

 

札幌は前半同様3バックの両脇の2人、福森と進藤からの対角線のフィードを狙っていました。

まず、若干それに押し込まれたシーンが続きました。そして上手くそれを弾いて松原のクロスから金子のゴール。

 

このゴールシーンの間にヨンソン監督が清水の両CBを呼んで指示を出していたというレポートがありました。

ヨンソン監督は、札幌が対角線のフィードを多用していて、それに対する対策が必要であることは確実に認識していたと思います。

おそらくそれに対して準備をすることを改めて伝えたのではないかと思います。(HTでも伝えたとは思いますが、それが徹底されていなかったことを指摘したのではないでしょうか。)

 

もともと清水側は前半からラインの上下動は多い試合でしたが、勝ち越し後は相手のフィードの前までジェイにラインを引っ張られすぎず我慢して、出される瞬間に予想して下がるというのがより強調されたと思います。

また、両 SBが上がってきたWBに気を取られすぎず、守備スタート時にあまり高い位置・サイドに張った位置を取らず、CBとの距離を保ってシャドーの飛び出すスペースを封じつつ、ワイドのスペースは距離がある時はある程度2SHにカバーさせるバランスが上手くいっているように見えました。

札幌は両WB(特に菅)や三好の運動量が落ちたことで動き出しが減りました(チャナティップはあまり落ちませんでしたが)。前半は右で作って左が飛び出すというシーンが多かったのですが、そういったシーンは後半あまり見られなくなりました。ビハインドになったことで全体に前がかりになりスペースが減ったということと、運動量も考えての選手交代に伴ったポジション変更もあると思います。徐々に攻め手がなくなっていったように思います。

選手のキャラクターを考えると、3CBをはじめとして、もともとそこまでミシャサッカーに合う選手を揃えている、という感じでもないですし、ジェイや都倉もそこまでスピードがあるわけではありませんし、むしろ放り込まれた方が嫌でしたね。

菅の攻撃センスやスピードも途中までは脅威になっていたので、質が伴うと危ないですね。

また、後半中央を崩す際の精度とコンビネーションが上がるとより怖い相手になると思います。

 

◼︎その他

金子はインタビューを聞いていても受け答えがはっきりしていて立派ですね。1点目のアシストも狙いがありましたし、2点目は遠いところからなのですが一人だけ倍速のような動きで感じてニアに入ってきて見事でした。

 

あと、今季はボールをカットした選手(ソッコ、フレイレ、河井)が前までスルスルと上がるシーンがあります。

この試合では前半河井がドリブルでペナルティーエリアまでスルスルと上がるシーンがありました。このシーンでは詰まりましたが、後半スーパーゴールを決めた背景に、あのプレイで攻撃の本能が再び目覚めた…というのが若干ですがあるんじゃないかなと思ってます。

 

余談ながら、ボランチの人選について。私見では竹内河井の強みは流れの予測と速さじゃないかなと思います。この2人は技術もさることながら、周りの選手がボールを持った時に細かい受ける動きを半テンポ早く繰り返せるので、多少相手のプレスを受けてもかわして回すことができます。さらに、ボランチはこの試合ならシャドーとボランチ両方を見る必要があり、どうしても上下動が必要なので、足が動くことが大切なポイントなのではないかと思います。

増田や六平も技術では負けない(トラップもうまいしミドルパスは竹内河井より上かも)と思いますし、球際の守備の安定感では上だと思いますが、素早く動きなおしてボールを受けるポジションに入る頻度や速さ・運動量、スタートポジションから前へ出て相手ボランチにプレスをかける速さでもっと監督の評価を得ることが必要なのではないかと思います。

いずれ、持ち味が違うので最終的に誰がスタメンで残るかは注目ですね。

 

◼︎最後に

開幕戦で受けた印象は特に変わっていません。今季のエスパルスを一言で表すと「ソリッド」という言葉が浮かびます。

まだまだピンチも多く試合内容からすると安定して勝てるような内容ではないと思いますが、ソッコは頼もしいし金子や北川、石毛、立田など若手も明らかに精神面が充実していて、相手を受けすぎずにやってやろうという気持ちが見えるので見ていて気持ちいいですね。

高望みはしないので、このままチーム一丸で頑張ってほしいです!

ではまた!