★puppetmouth’s blog★

清水エスパルスに関しての雑感。基本応援スタンス。遠方なので情報難民。素人なのでまったり更新。

第2節 vsサンフレッチェ広島

祝初勝利!!

序盤の勝利は、チームやサポーターの自信になるので、本当に大きいと思います!!

 

◼︎前半

序盤。まず広島の森島が積極的で入りが良かった。常に己のポジションを動かしながらボランチの間や最終ラインで受けていいところに出していました。また、六平やフレイレが前に釣り出されたり、2シャドーが周囲の選手と連携してポジションをローテーションし清水の選手を動かしてその空いたスペースのフリーの選手にに入れたりということで、決定機には至りませんでしたが、中央でスペースを空けると怖いなという印象でした。

しかし、松原(スルーパス!!)→テセの決定機ぐらいから徐々に、守備でも相手を潰すシーンが増えていきました。基本的にセットしている時はあまり前から行きすぎず、ボランチもスペースを空けず、サイドバックは絞って、相手の楔を待って引っ掛ける。逆に金子が相手最終ラインに前から行った時には他の選手も連動して前からプレスをかける。いずれも相手選手を空けずに連動できていたので効果的だったと思います。もっとも、広島も怪我人や世代交代で前線のオートマティズムというかプレイの判断速度のチート感が若干なかったかもしれません。またバイタルの守備の緩さも若干気にはなりました。

攻撃では、やはり枝村が効いていました。準備が良くてボールホルダーが出しやすいところにいるということですね。「攻撃時」「非スプリント」で方向転換を何回したか測るデータがあれば枝村は絶対多いと思います。終盤はバテてましたが、年齡やスタミナだけでなく、あれだけ攻撃で動き直しして守備でも戻ってるからだと思います(前にも書いたかな?)。

 

◼︎後半

後半の前半に広島が攻撃の形を作れなかったこともあると思うのですが、清水は球際の勝負で上回って連続攻撃を仕掛けました。本当はPK以外で点を取らなければいけないところだと思いますが、押し込んだことが良い結果をもたらしましたね。

その後はチーム全体で守備意識を強く持って守り抜くことに成功。広島は中狙いよりもミキッチ推しでガンガンサイドを狙ってきましたが、何とか抑えて貴重な勝ち点3をゲットしました!!

 

◼︎雑感

今日のメンバーは「チーム」になっていて、個人の持ち味とポジションがマッチしていましたね。しっくりいっているように見えました。

まずは松原鎌田。広島のストロングポイントであるミキッチと清水に決定的な仕事をさせませんでした。(松原は1回スコーンと抜かれてて、そっから広島のミキッチ大作戦が始まりましたが…。)とはいえ、基本としては中に絞ってポジショニングし、工藤や相手シャドーを抑えてCBとの間を抜かれないようにすること、相手のサイドチェンジに合わせてスライドすることが大前提で、その上でサイドの個の強い選手を最後まで抑えられたので評価したいです。後半相手は明らかに右狙いになっていて、松原は大変だったと思いますし、言われているほどミキッチとのマッチアップで完勝だったわけでもないとは思います。ただサイド2人ともスピードやスタミナ、球際の粘りがあるので相手もやりにくかったのは事実でしょう。課題は攻撃での仕事ですかね。

そして白崎。白崎の基本ミッションは3つあって、①相手の後ろが持っている時は中央にいて前へのパスコースやスペースを消す(同時に切り替え時ボールをもらえる位置にいる)、②塩谷が持ったら距離を詰めて自由にさせない、③ミキッチが持ったらすかさず戻って松原との距離を詰め1対1を作らせないサポート。特に②と③の間は距離があり何度もスプリントをしなくてはいけないので、地味ですが非常に運動量を求められます。松原はかなり助けられたのではないでしょうか。また最終盤のボールを持ち上がってキープしたプレイは素晴らしかったですね。こちらも課題は攻撃での決定的な仕事でしょうね。いずれ、枝村が攻撃のMVP、金子が守備のMVPだとしたら彼が影のMVPですね。

金子。守備で効いているのはもちろんですごくすごく効いているんですが、彼の場合枝村に次ぐ攻撃時のボールの預けどころにもなっているんですよね。特に切り替え時、ポジショニングがいいと思います。課題としては、シュートや決定力をよく言われるんですが、後半終了間際サイドで抜け出してキープすべきところ、ボールを簡単に中にはたいてしまったのは若さゆえでしょうか。しかし運動量はヤバいです。1,5人分は働いています。

北川について。守備を言われていますが、一時期に比べるとだいぶパスコースを消すポジショニングはできるようになってきたと感じます。金子と比べられるのはかわいそうですね。あんなに1試合通じて運動量保って守備する選手そんなにいませんから。攻撃については、六平はスペースに落とすボールが、フレイレロングフィードがそれぞれ得意な選手なので、1回ぐらい裏抜けが見たかったですね。そのあたりはプレイ以前に味方との狙いの共有が大切かもしれませんね。

フレイレは攻撃時(というか遅攻ビルドアップ時)1人だけ若干ゲームに入れていないシーンがみえましたね。おそらく短いパスをポンポン繋いで餌を撒くみたいなプレイをまだわからないんでしょうね。ただ技術はありますしシュートも期待できます。まだまだ良くなりそうな気はしますね。ディフェンスでは常に相手のポジショニングに気を配っていますし、最終ラインに吸収されても安心感があります。

六平。自分は六平意外とメンタル弱いんじゃないか説を唱えていますが、スクランブルだったからなのか変に考えすぎず本能でプレイできていたように見え、また前節の攻撃がうまくいかなかったという課題もいい方に向いたかもしれませんね。シンプルなプレイを心がけていたみたいでしたがミスも目立たず良かったと思います。守備でもスペースを良く埋めていてパスカットで効いてましたし、相手後ろの選手がフリーで持つとアップダウンも多くして綺麗に出させませんでした。

 

長くなりましたが、ゴトビ時代から全試合見るようになった自分からすると(J開幕から応援はしてましたが)、小林監督はいままでで最高の「チームを機能させる」監督なんですよね。コメントもいちいちしっかり意味があるし判断にも合理的に思える理由があります。清水の戦力は圧倒的なものではないと思うのですが、結果が出ないと彼の指導力まで否定されるのが嫌だったので、まずは結果を出せたこと、そしてチームがメンバーそれぞれの特徴を出しつつ機能していることが嬉しいんですよね。今日の勝利はPKや青山の欠場はじめラッキーもあったもので大喜びはできないかもしれません。小林監督もいつかは悪い時期、退くべき時期も来るんでしょう。でも今はこのチームの成長を見届けたい気持ちですね。

 

◼︎まとめ

新潟はどんなチームか全然わからないんですが、今日勝ったからといって油断することなく、「守備時に集中を切らさない」ということを大切に戦ってほしいです。